こんにちは
いつもトイレ掃除をしてくれる妻ちゃんに感謝している
のんき夫婦です。
今回は、家のトイレの便座が壊れてしまい、それを修理・交換することになったので、
同じような問題を抱えてしまった人の参考になればと思い取り上げました。
トイレの破損から修理完了までの経過
結論から言うと、ネオレストの便座は修理・交換できました!!
修理というか交換し、便座が新品になりました!
トイレの便座が壊れた経過
一番下の子供とトイレの格闘をしていたら、便座がバキッて嫌な音がしました。
「・・・」
トイレの壊れた箇所と影響
破損箇所を調べると、便座の付け根の部分でした。
この破損での、影響は便座が自動での開閉ができなくなり、
また手動で下げてもゆっくり下りなくなってしまいました。
蓋を閉じたら、バタンッっと勢いよく倒れてしまいます。
とても無情な現実を突きつけられた気持ちになります。
トイレを自分で直せないか考えた
トイレを直せないか考えました。
とりあえず、壊れた箇所が便座の開閉に影響しているので、そこをしっかりとくっつけられたら直るのでは考えました。
瞬間接着剤で止めてみました。
あっけなく、破損しました。
これは難しいなと。
そうこうしていると、なんと便座の蓋まで自動で開閉できなくなってしまいました。
トイレの修理を依頼してみた
TOTOにトイレの修理の依頼をするか検討しました。
そこで気になるのは、物を購入し、自分で直せるかどうかです。TOTOのサイトを見ても、便座が売っていません。なくなく諦めました。(直接 TOTOさんに聞いてみるのを忘れてました。。。)
TOTOのサイトをみると修理の目安があるので、見てみると なんと21000円〜となっていました。
そのほかいろいろ調べてみると、
「ネオレストなどのトイレは便座が壊れた時は修理ができない。」
「ネオレストの便座は交換はできないけど、修理は依頼できる。そしたら部品の交換をしてくれる」など。
「便座の(あの部分の名称)フラップ」と呼ぶことなど
様々な情報がありました。
うーむ
購入した時には、便座が交換できるできないなんて考えてもなかった。。
別に蓋の開閉なんて数年前は手動が当たり前だったんだから。交換しなくてもいいかもね!なんて話もでましたが、やはり壊れたものが壊れたままではよくないことになりました。
とりあえず電話をしてみようと、TOTOさんに連絡をしました。
とても良い対応で、すぐに状況を把握してくれ、
家の近くの業者の方から連絡がありますという流れになりました。
1.氏名、住所、電話番号
2.製品名、製品番号
3.製品の状態、壊れた状態
その数時間後、業者の方から連絡がありました。
今から伺えますが、とのことで、即答で「お願いします」とお願いしました。
トイレの修理業者さんがきてくれた
電話十数分後、業者の方が来てくれました。
さっそく壊れたトイレ便座を見てもらいました。
「これならちょうど、交換の便座があるので今からでも交換できますよ」と。
交換を依頼しました。この準備がプロ!あたりをつけて準備をしている感じ。
15分程度で交換を終え、完全に新品の便座になりました。
料金は16005円でした。(端数があるのは意味はわかりません)
完全にプロの仕事でした。
結果
[製品名]ネオレストAH1
[製品番号]TCF9787型 #NW1
便座の破損は、16005円で交換できました。
自動で開閉できるようになり、蓋も開閉できるようになりました。
業者の方からは、掃除をするときにスプレーを便座に直接吹きかけないようにしてくださいね。溝に入り劣化の原因になりますよと親切にアドバイスをいただきました。
コメント