こんにちは
虫が嫌いな妻ちゃんとわりと虫が大丈夫な夫
のんき夫婦です。
夏、暑くなると、虫が出てきます。
今回は、突如のんき夫婦の玄関前に現れたアリの行列を駆除する話です。
虫が嫌いな人は春から夏にかけての虫の発生が嫌になりませんか?
家の中にも虫が入ってくる、家の周りにも虫。虫。虫。
見つけたら一刻も早くなんとかしたいという気持ちになりませんか?
のんき夫婦の家の周りにいたアリの隊列を発見から駆除するまでの3日間の話です。
アリの駆除について
結論から言うと、駆除できました。
ちなみに
駆除(くじょ)とは、害虫などを追い払うという意味だそうです。
どちらかというと、撃退という感じもあります!
アリが大量に隊列を組んでいたのを発見!
ある日、
長男が嬉々として「アリがめちゃくちゃいるぅ〜」と大声をあげ、
教えてくれました。
見に行くと
アリが隊列を組んで玄関を横切っていました。
のんき夫婦ともに、一刻も早くアリを駆除しないといけないなという
強い思いに駆られました。
のんき夫婦がしたこと「巣のアリ退治液剤」を購入
そこで、調べることが好きな私は、とりあえずインターネットで「アリ、駆除、効果的」などの検索ワードで調べました。そこで出てきたのが、「アリメツ」。
夫:ほーこれがアリに効くのか!ネットではすぐに来ないから、近くのドラッグストアで買ってくるよ!と自転車を飛ばしました。
しかし、近所のドラッグストアには「アリメツ」がありませんでした。
うーんっと、悩んだ夫は、とにかく何か手を打つことを最優先に、
「巣のアリ退治液剤」という商品をを購入しました。
退治だ!
ネーミングがいい!!そのまんま!
ドラッグストアにあるということは、効果があるはず!と事前に調べたときには、選ばなかった商品であることは棚に上げ、自分に言い聞かせます。
この「巣のアリ退治液剤」の効果を報告したいと思います!
ちなみにドラッグストアには数種類のアリを駆除するものがありました。
その中でなぜこの「巣のアリ退治液剤」にしたかというと、今出ているアリを駆除するだけではなく、
巣から出ていないアリも含め、アリの群れを巣ごと駆除したかったからです。
そもそもアリって気持ち悪いだけ?クロアリの被害を調べました。
クロアリの被害については、家を食べたりと直接被害をもたらすことはありません。巣を作るために、建て材などを利用することがあります。のんき夫婦の家では、数日前に草むしりした、今は枯葉となった場所から出てきていました。
人に対しては、気持ち悪く気分を害すことを、噛むこともあります。
またクロアリはシロアリを餌にするので、クロアリが多い時は要注意です。
「巣のアリ退治液剤」の機能
会社:フマキラー株式会社
容量:800ml
ドラッグストア価格:600円
効果発現までの期間:添付には「ゆっくり効く薬剤なので2〜3日で効果が巣全体に行き渡ります」
「巣のアリ退治液剤」の使い方
①使用前に容器をよく振って容器の中央部を押して散布します。
うすめず、そのまま使えます。巣穴の周辺や行列に散布します。
②薬剤が体についたアリが巣に帰る。
巣の中のアリと触れ合って、薬剤が仲間のアリに伝わる。(連鎖効果)
③薬剤の効果が巣全体に広がって「巣ごと全滅!」という流れです。
なんかコロナみたいだなという感じもしてしまいました。恐ろしいですね。
「巣のアリ退治液剤」を実際に使ってみました
日にちごとに、巣のアリ退治液剤の効果を検証してみます。
DAY1:発見から、「巣のアリ退治液剤」の散布
どこに使えば効果的か考え、巣があるのではとアリの隊列を追っていきました。
そうするとなにやら、家の裏の落ち葉や枯れ草溜まっていた場所にアリが多くいることがわかりました。
落ち葉を棒で動かすとクロアリがいっぱい!!思わず「巣のアリ退治薬剤」をかける!
やばい液剤を振り忘れた!と。あわてて薬剤を振り、再度かける!
その後落ち着きを取り戻し、少し落ち葉などをきれいにした後に再度アリにかけました。
アリの数までは見えにく写真ですね。ある意味ボケてて虫嫌いな人にはちょうどよいかもです。
結構な数がいました。
注ぎ口は、1つの穴ではなく、数個空いており、押すと広範囲に広がりました。
アリはシャワーを浴びるように、退治液剤で濡れていきます。
巣のアリ退治液剤は、3分の1程度使いました。
DAY2:「巣のアリ退治液剤」を再び散布
まだチラホラいます。
のんき夫婦夫は、
妻ちゃんの虫嫌いを知っているので、念には念をいれて、今日も残った液をかけます。
巣のアリ退治液剤はの残は半分程度になってきました。
ちなみに玄関の前を隊列を組んでいたアリたちはいなくなっていました。
今日も炎天下です。梅雨明けした模様です。
すでに、効果を感じています。
DAY3:「巣のアリ退治液剤」の散布後の様子
今日も炎天下
玄関前にはアリがいません。
一匹もいません。
液剤を半分残して、駆除できた感じです。
家の裏の大量にいた箇所です。
元気なアリの姿はありませんでした。
アリが数匹いましたが、液剤の効果か、かなり弱っていました。
中には死んでいるアリもいました。
まとめ:「アリの巣退治液剤」を使ってみて
ドラッグストアで買った、フマキラーの「巣のアリ退治液剤」の仕様とその他クロアリの駆除でしたこと。
⚫︎ アリが好きそうな落ち葉、木材を外に放置しない。掃除をする。
➡︎2〜3日で「巣のアリ退治液剤」でアリを駆除できた
1回分ぐらいの残量が残っています。
アリの巣を退治する時に、家の周りの虫が集まりそうなところをきれいにできたことは、アリを通して、虫全体の発生を抑制につながると思います。
安心したのんき夫婦でした。
コメント